むし歯はこうやって治療しています

歯医者に関する知識

はじめに

こんにちは。今日はむし歯治療について掘り下げていこうと思います。

歯医者に行って、受けることが多い治療の一つですね。しかし、実際にどのような処置を自分の歯になされているかよくわからない方もいるのではないでしょうか。

自分が受けている治療の内容ですから、ぜひとも把握しておきたいものですよね。ということで、見ていきましょう!

大まかな流れ

むし歯治療の大まかな流れは以下のようになります。

・治療部位の確認、症状確認

・麻酔

・むし歯除去

・歯面処理

・詰め作業

・噛み合わせ確認

ステップ1 【治療部位の確認・症状確認】

まずは、治療部位の確認です。レントゲンでむし歯の大きさの目安をつけたり、実際にむし歯部分を触ったりして症状を確認します。風をかけてしみるかどうかの確認をすることもありますね。

ステップ2 【麻酔】

次に行うのが麻酔です。多くのクリニックでは、「塗り麻酔→針刺し麻酔」の流れで行うかと思います。むし歯治療では、治療の刺激で痛みを伴うこともありますから、麻酔はしておいた方が無難ですね。

麻酔って、こういうやつです
出典:httpswww.quartztower.comdentalclinicinformationfacilityanesthesia

ステップ3 【むし歯除去】

麻酔が十分に効いたら、むし歯の除去を行っていきます。むし歯治療独特のあのキュイーンという音はこの時に発生します。むし歯菌に感染した部分を完全に取り除いた後、健康な歯がどれくらい残っているかによって治療方針が変わります。

ここではそこまでむし歯が大きくなかったという前提で、一般的な治療の流れを載せていきます。

ステップ4 【歯面処理】

歯面処理は、「歯の表面に接着剤を塗る」というとわかりやすいでしょうか。歯の表面はでこぼこしていますし、なにより口の中は水分が多いため材料がくっつきにくいです。そのため、接着剤が必要なのです。さらに言えば、その接着剤を歯にしっかりくっつけるための接着剤も存在するほどです。

歯と材料を隙間なくぴったりくっつけることで細菌を入りこみにくくし、むし歯の再発を予防するという狙いもあります

接着剤です。もちろん、これを使っているわけではないですけども!

ステップ5 【詰め作業】

接着剤を塗って材料と歯をくっつける準備が整ったら、実際に材料をくっつけて歯の形を復元していきます。歯科で用いられる材料はレジンと呼ばれるプラスチックで、通常はトロトロふにゃふにゃで自由に形を変えられますが、光を当てると固まるという性質があります。これを利用し、まずふにゃふにゃの状態で歯の上に材料を盛り、歯の形に整え、光を当てて固めるという手順で歯を復元します。

ステップ6 【噛み合わせ確認】

歯の形が復元されても、噛み合わせが合っていないと歯としての役割は果たせません。よく行うのは、紙を噛ませて噛み合わせを確認して調整していく方法です。

噛み合わせが調整できたら、表面を磨いて舌感をよくし、終了です。

これを使うことが多いですね。
出典:httpsheartleaf-dc.jp%E5%92%AC%E5%90%88%E7%B4%99

おわりに

ということで、むし歯治療全体の流れを説明しました。

むし歯が小さいうちはこの手法で比較的簡便に歯の形を復元することができます。早期発見が重要ということですね。定期検診は欠かせませんね

うっかりむし歯が大きくなってしまった人はどのような治療の流れになるのか。

それはまた別の機会にまとめようと思います。

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

OWNER:MAKOTO

東京医科歯科大学卒 現役歯科医師

音楽とか服あつめが好きです

詳しくは、プロフィールページをご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました